シワガラの滝  兵庫県新温泉町

目次

自然風景を被写体とするカメラマンをやっているので、一般の人よりかなりの数の滝を見ています。川や沢の一定の段差を流れ落ちるのが滝ですが、児童画に描かれるようなまっすぐに流れ落ちるようなものばかりではなく、その表情は驚くほど多彩です。滝巡りの楽しさはその個性に出会うことにあると言ってもよいでしょう。そのなかでも兵庫県新温泉町にある「シワガラの滝」の特異度は群を抜いています。落水により岩盤が浸食され、できた半洞窟のなかに入って滝と対面します。落差のある滝ではありませんが、足元を濡らし、洞内に響く滝音を聞きながら飛沫を全身に浴びるという体感型の滝なのです。

滝が浸食した岩盤のなかに入っての対面になるが、できればひとりで中に入ることをお薦めする。その自然度の高さに、安らぎなどはなく怖さを感じる。

国道9号から駐車場まで

シワガラの滝への道は、登山道としては特別に険しいわけではなく、日ごろから山歩きをしている人にとっては「初級」レベルと考えてよいでしょう。ただ谷底の降下点から滝のある洞窟までは距離にして100m程度ですが、荒れ気味の沢を歩くので、多少のルートファインディングは要求されます。できれば滝まで行ったことのある人の同行が望ましく、まったくはじめての場合は「中級」レベルと考えて下さい。明瞭な道はありませんが、沢の流れの最奥が滝なので迷うことはありません。また逃げ場のない谷底のため、沢の水位については敏感になる必要があります。数日前からの降雨状況や当日の雷雨の有無などに気を配ります。

シワガラの滝があるのは兵庫県と鳥取県の県境にある新温泉町です。国道9号線を走り、県道262号とのT字路を曲がります。国道には「シワガラの滝」の案内はなく、「上山高原」の指示に従います。曲がってすぐにある「おもしろ昆虫化石館」では、滝の最新情報を得ることも可能で、滝に最も近いトイレもここになります。県道をしばらく行くと、右上に鋭角に曲がる道に出合います。ここも「上山高原」の指示に従い右折します。棚田の休耕地を見下ろし、海上の集落を越えて林道に入ると10分程度で路肩にある小さな駐車場に到着します。

国道9号線と県道262号とのT字路。

おもしろ昆虫化石館。化石資料が豊富。トイレはお断りをすれば借りられる。

県道と海上林道の分岐。ここを右上に曲がる。

分岐にある指導標。シワガラの滝も小さく表記。

はじめてシワガラの滝に来た時は、まだ棚田だったが、今は畑として利用されている。

海上の集落。

林道脇にある小さな駐車場。

谷への下降

駐車場にはトイレや自販機などはありません。また携帯電話の電波は、この周辺でギリギリ受信可能で、谷に入るとほぼ繋がらなくなります。登山道は九十九折の登りとなって尾根を越えるところから始まります。急坂ですが距離は短く、足慣らしのつもりでゆっくりと登ります。登り切った尾根上には桂の滝への分岐があり、さらに休耕地の納屋の脇を抜けるとそこからは谷底まで一気に下ります。途中に鎖場がありますが、ここで怖さを感じるようなら、その先の谷底の歩行は難しいと思われます。安全のために引き返した方がよいでしょう。駐車場から30分程度で谷底に降り立ちます。

滝の入口の案内板。最近は、一般的な観光ガイドブックでも紹介されるが、気軽に立ち入ってよい場所ではない。

この橋から尾根を越えるための登り道となる。距離は短いが急坂。

尾根上にある桂の滝との分岐。

鎖場。粘土質で滑り易いが、特に問題なし。

谷側に滑落する事故が何件か起きている。電波が通じないので単独での事故は致命的。

駐車場から約30分で小又川渓谷の谷底に。ここからが核心部。

神秘の対面

ここから滝までは約100mほどと距離は短いのですが、目指す滝が洞窟の中に入るまで一切見えず、目標が定まらないので、はじめて来た人は不安に感じると思います。沢の最奥が滝なので、その流れを目で追いながら、一番安全と思われるところを選んで歩きます。洞窟の狭い入口も水位が低いと靴を濡らさずに入れますが、大抵は長靴がつかる程度の水かさがあります。大雨のあとなどは膝上くらいまで水位が来ることもあります。

あとは滝との対面を楽しみに暗い洞内に入って行くだけです。

降下点から見た谷の上流部。写真中央やや左の岩が光っているところがルート。足場とロープが設置されている。ここを越えればもうすぐ。

洞窟から流れ出る沢。周囲の岩の曲線とそれを覆う植物が美しい。

洞窟の奥に滝が見え始める。

シワガラの滝全景。フルサイズのカメラで14mmの超広角レンズを使用。引きがないのでこれくらいのレンズがないと全容は撮れない。滝を見上げて、どうしたらこの地形ができたのかを想像してみては?

取材日:2017年10月26日

[mappress mapid=”23″]
ジオスケープ・ジャパン 地形写真家と巡る絶景ガイド

▼各SNSにこの記事をシェアする

コメント

  1. GEOSCAPE より:

    コメントありがとうございます。
    一泊されるようなら猿壺の滝にも行かれたらどうでしょう?
    迫力はないですがキレイな滝です。

              竹下

  2. 石切トゥインクル より:

    以前から行きたいと思っていた滝です 大阪から日帰りでも行けそうですが、一泊したほうが周辺も散策できそうなので宿をとります
    くわしい道順ありがとうございます

画像の無断コピーはご遠慮ください。 Please do not copy unauthorized copies of images.