大芦川の虎岩 栃木県鹿沼市
この岩の愛称は「虎岩」だが、チャート特有のツルッとした質感と縞模様から爬虫類でも見るかのような異様な雰囲気がある。それを魅力として見せるには、岩肌が濡れ...
この岩の愛称は「虎岩」だが、チャート特有のツルッとした質感と縞模様から爬虫類でも見るかのような異様な雰囲気がある。それを魅力として見せるには、岩肌が濡れ...
地層が延々と続くように見せるために、遠景の海と水平線を構図から外してみた。また岩の質感のみを見せるために入り江に入ってきた波を長時間露出で消している。細...
このような被写体を撮るのが一番難しい。岩の表面にこびり付いた泥をタオルで拭きとり、フレーミング・被写界深度・露出の濃淡など、設定に細心の注意を払って撮っ...
「鬼の洗濯板」は、少し離れた高台から俯瞰することで「洗濯板」に見える。では近寄るとどうなのかと思って海岸線まで降りてみたら、まっ...
「外海府海岸」と書いて「そと・かいふ・かいがん」と読みます。 佐渡島の地形は、2列に平行に並んだ山地とその間を繋ぐ平野からなりますが、その上側の山地(大佐渡山...
北海道・襟裳岬の北西約50kmにある「アポイ岳」という名前の山をご存じでしょうか? 道内の登山者には知られた山ですが、それ以外に住む者で「アポイ岳」の名を...
江戸時代の採石場だったという記述もあるので、そのせいかもしれないが、円形劇場を思わせるような柱状節理からなる空間が見事である。劇場を照らすスポットライト...
礫岩と砂岩の互層からなるこの岩は、地学的には何の価値もないのかもしれないが、カメラマンとしては、その造形性の奇抜さに強く惹かれる。カメラマン用語で言うと...
「火炎構造」を地層の断面で見ると火炎状の模様だが、現地ではこれに奥行きが加わった三次元で見える個所もある。立体で見ると、この現象の成因がひと目で理解でき...
断崖の下から広角レンズで見上げて撮る構図もあるが、地形の成り立ちがよりわかるこちらから撮ることにした。波の質感を消すために長時間露出の技法を使ったが、通...